お蔵見学 天領酒造 編
みなさま こんにちは
開店してから7年間
念願だった天領酒造さんのお蔵へ
やっと伺うことが出来ました
素晴らしいお蔵でした
岐阜駅から高山本線に乗り
普通列車で2時間強の旅
最寄り駅である「飛騨萩原駅」に到着したのは
午前9時を少し過ぎた頃でした
駅前は満開の桜が、
そして いつもお酒の会でお世話になっている
天領酒造の中本さんが出迎えてくださいました。
※ JR飛騨萩原駅
いざお蔵へ(胸が高鳴ります)
近づくにつれ お酒のいい香りが漂ってきました
※ 立派な暖簾
立派は暖簾の前に立ち記念写真を撮っていただいたり
杜氏さんから丁寧な造りの様子や
手作り故の 蔵人のご苦労 や喜び
についてお話を伺ったり
社長様おすすめのお酒 と肴
のマリアージュ
や
酒器による違いを教えて頂いたり
日本酒の魅力 満載の旅でした。
※お酒になる前のお米 ひだほまれ
※ お蔵の中のタンクにお酒が眠っています
みなさま 日本酒って素敵です
温度や合わせるお料理により
様々な表情を見せてくれます。
そしてまだまだ未知の世界を抱える存在でした
「ますます勉強せねばなりますまい」
と実感した料理長 と 私
でした。
美味しい日本酒と共に
今日も笑顔でお待ちしております。
まだまだ新米女将
うなぎ さゝ木
http://www.unagi-sasaki.com/
- 2017.05.01 Monday
- 日本酒
- 06:46
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by "うなぎ さゝ木"の新米女将